高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 
立たずもあらなむ    大江匡房(おおえのまさふさ)

(たかさごの おのえのさくら さきにけり とやまの
 かすみ たたずもあらなん)

意味・・高い山の峰に桜が咲いたことだ。人里近い
    山の霞よ、桜が見えなくなるから立たない
    でほしい。

    はるかに望む山桜を賞美する心を詠んだ歌
    です。

 注・・高砂=山の意。
    尾の上=山の頂。
    外山=人里に近い低い山。

作者・・大江匡房(まさふさ)=1041~1111。当時の
     代表的な詩文家。