************ 名歌鑑賞 ***************
生きかはり 死にかはりして 打つ田かな
村上鬼城
(いきかわり しにかわりして うつたかな)
意味・・鍬(くわ)を振り上げ黙々と田を耕している
男がいるが、この田は父祖代々、毎年毎年
耕し続けて来たものであることを思うと、
胸迫る思いがすることだ。
田園風景は、日本古来のものであったが、
最近は機械化が進み、また、米を外国から
輸入する時代になって、このような風景も
いつまで続くだろうか。
注・・生きかはり=生まれ変る意。
死にかはり=人が死んで代が変ること。
打つ田=田打ち、田を耕す。
作者・・村上鬼城=むらかみきじよう。1865~19
38。耳症のため父の職を継ぎ裁判所の代書
人となる。
出典・・句集「鬼城句集」(石寒太著「命の一句」)
生きかはり 死にかはりして 打つ田かな
村上鬼城
(いきかわり しにかわりして うつたかな)
意味・・鍬(くわ)を振り上げ黙々と田を耕している
男がいるが、この田は父祖代々、毎年毎年
耕し続けて来たものであることを思うと、
胸迫る思いがすることだ。
田園風景は、日本古来のものであったが、
最近は機械化が進み、また、米を外国から
輸入する時代になって、このような風景も
いつまで続くだろうか。
注・・生きかはり=生まれ変る意。
死にかはり=人が死んで代が変ること。
打つ田=田打ち、田を耕す。
作者・・村上鬼城=むらかみきじよう。1865~19
38。耳症のため父の職を継ぎ裁判所の代書
人となる。
出典・・句集「鬼城句集」(石寒太著「命の一句」)
コメント