**************** 名歌鑑賞 ****************


忘れじの 行く末までは かたければ 今日を限りの
命ともがな 
                  儀同三司母
            
(わすれじの ゆくすえまでは かたければ きょうを
 かぎりの いのちもがな)

意味・・いつまでも忘れまいとあなたはおっしゃって
    下さいますが、そのように遠い将来のことは
    頼みがたいことですから、そうおっしゃって
    くださる今日を限りの命であってほしいもの
    です。

    当時の上流貴族たちは一夫多妻であり、結婚
    当初は男が女の家に通っていた。男が通って
    来なくなれば自然に離婚となっていた。いつ
    しか忘れ去られるという不安のなかで、今日
    という日を最良の幸福と思う気持を詠んでい
    ます。

 注・・忘れじの=いつまでも忘れまいと。
    行く末=将来。
    かたければ=難ければ。難しいので。
    命ともがな=命であってほしい。「もがな」
     は願望の助詞。

作者・・儀同三司母=ぎどうさんしのはは。998年没。
    高階成忠の娘。藤原道隆の妻。「儀同三司」
    は「太政大臣・左大臣・右大臣」と同じ意味。
 
出典・・新古今集・1149、百人一首・54。