**************** 名歌鑑賞 ***************


奥山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり
物な思ひそ
                 貴船明神

(おくやまに たぎりておつる たきつせの たまちる
 ばかり ものなおもいそ)

意味・・奥山で湧き返って流れ落ちるこの貴船川の激流
    が玉となって散るように、そんなに魂が散り失
    せるほど、物を思うのではないのだよ。

    和泉式部が男に振られた時、貴船神社に参詣し、
    みたらし川に蛍が飛んでいるのを見て詠んだ次
    の歌の返歌です。

   「物おもへば沢の蛍も我が身よりあくがれいづる
    たまかとぞみる」   (後拾遺和歌集・1164)

    (私があまりにも物を思っているので、貴船の清
    流の上を沢山飛んでいる蛍も、私の体からふらふ
    ら抜け出た魂のように思われます)

    貴船明神は「あまり思いわずらわないで、身をい
    たわりなさい」と慰めています。

 注・・滝つ瀬=わきかえり流れる急流。
    玉ちるばかり=激流のしぶきの玉が散るように。
     魂が散り失せるように。
    沢=水たまりの草の生えた低地をいうが、「多・
     さわ(たくさん)」を掛ける。
    あくがれ=憧がれ。上の空になる。

作者・・貴船明神=京都市左京区貴船町にある貴船神社の
    神・祭主。

出典・・後拾遺和歌集・1165。