*************** 名歌鑑賞 ****************
忘れじな 難波の秋の 夜半の空 こと浦に澄む
月は見るとも
宣秋門院丹後
(わすれじな なにわのあきの よわのそら ことうらに
すむ つきはみるとも)
月は見るとも
宣秋門院丹後
(わすれじな なにわのあきの よわのそら ことうらに
すむ つきはみるとも)
意味・・忘れないつもりです。この難波の浦の秋の夜の空
のことは。たとえ将来、他の浦に住み、そこに澄
んだ月を見るようになっても。
のことは。たとえ将来、他の浦に住み、そこに澄
んだ月を見るようになっても。
注・・忘れじな=「じ」は打ち消しを表す語。「な」は
辺の古称。
こと浦=違う浦。他の浦。
澄む=住むを掛ける。
詠嘆の語。忘れまいよ。
難波の秋=難波の浦の秋。難波の浦は大阪市の海辺の古称。
こと浦=違う浦。他の浦。
澄む=住むを掛ける。
作者・・宜秋門院丹後=ぎしゅもんいんのたんご。生没年
未詳。1207年頃の人。後鳥羽院中宮の女房(女官)。
出典・・新古今和歌集・400。
未詳。1207年頃の人。後鳥羽院中宮の女房(女官)。
出典・・新古今和歌集・400。
コメント