我が宿の 花見がてらに 来る人は 散りなむ後ぞ
恋しかるべき
凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
(古今和歌集・67)
(わがやどの はなみがてらに くるひとは ちりなん
のちぞ こいしかるべき)
意味・・我が家の庭の桜を花見がてらに訪れて来てくれた
人は、花が散った後はもう来てはくれないだろう
から、私はあなたを恋しく思うことでしょう。
花見というきっかけで会うことが出来たのだが、
次に会うべききっかけがない寂しさを詠んでいます。
作者・・凡河内躬恒=生没年未詳。921年淡路権掾(あわじ
ごんのじよう)。古今和歌集の撰者。
恋しかるべき
凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)
(古今和歌集・67)
(わがやどの はなみがてらに くるひとは ちりなん
のちぞ こいしかるべき)
意味・・我が家の庭の桜を花見がてらに訪れて来てくれた
人は、花が散った後はもう来てはくれないだろう
から、私はあなたを恋しく思うことでしょう。
花見というきっかけで会うことが出来たのだが、
次に会うべききっかけがない寂しさを詠んでいます。
作者・・凡河内躬恒=生没年未詳。921年淡路権掾(あわじ
ごんのじよう)。古今和歌集の撰者。