来ん世には 心の中に あらはさん あかでやみぬる
月の光を
                 西行 

(こんよには こころのうちに あらわさん あかでや
 みぬる つきのひかりを)

意味・・来世には心の中に現そう。この世ではいくら
    見ても見飽きることのなかった月の光を。

    月輪観(がちりんかん)を詠んでいます。「求
    道者が、己の心は円満な月の如く、円満清浄
    であって、その光明があまねく世界を照らす
    と観ずる法をいう。密教では誰もが本来仏性
    を具有すると説く。その仏性は様々なものに
    邪魔されて普段は隠れているけれども、努力
    して障害を取り除けば本有の仏性が現れて、
    誰でも覚者になり得ると教える。この本有の
    仏性を心月輪(しんがちりん)ともいう」、すな
    わち「行者が自己の内奥に満月の如く輝く仏
    性が存在することを自覚するための観法」。

 注・・心の中にあらはさん=心中に月を現ずる。心
     月輪(しんがちりん)。心が月のごとく円満
     清浄に輝いていると自覚すること。月輪観
     による表現。
    あかでやみぬる=この世で最後まで見飽きず
     に終わったの意。

作者・・西行=さいぎょう。1118~1191。俗名佐藤義
     清。下北面の武士として鳥羽院に仕える。
     1140年23歳で財力がありながら出家。出家
     後京の東山・嵯峨のあたりを転々とする。
     陸奥の旅行も行い30歳頃高野山に庵を結び
     仏者として修行する。家集「山家集」。

出典・・千載和歌集・1023。